「アイアムアヒーロー」第106話【ネタバレ注意】
とりあえず朗報。アイアムアヒーローの第9巻、5月末発売とのことです。
今週号の速報ページで告知されておりました。
以下、ネタバレとなりますので、今日(2012年3月19日月曜日)発売のスピリッツ16号を未読の方、単行本派の方はどうぞスキップしてください。ただ、ネタバレといっても内容は本筋の周辺的な話題です(基本的にこのブログでは、本筋ではなくて本筋からは少し外れた周辺的な話題に限定しています)。
さて106話の舞台は、R138号の乙女トンネルを東に抜け、3kmほど下った地点です。英雄は、エモノを探しに近在の家の納屋に押し入ります。
納屋の中には、餅つき用の臼(ウス)と杵(キネ)がデンと置かれていて、その他、乱雑に工具類が壁に掛けられたり棚に詰め込まれています。えーっと、あれ?これは、どこかで見たような光景…。そう、ここは8巻表紙、薮の背景に描かれていた納屋の中でした。

アイアムアヒーロー8巻表紙カバー
薮の持っていたククリナイフはさすがに転がってないでしょうが、インパクトの方は棚の中に埋もれていそうな雰囲気です。4巻の動物園ペンギン舎、5巻の墓場、7巻の風呂場と直接ストーリーと関わりの見えない表紙だったので、8巻表紙も同様のパターンかと思っていただけに、こんなに早く本編に登場するとは、予想外でした。
さてすっかり緊張を緩めてしまった(緩めすぎてしまった)薮ですが、峠から3kmと言っても、Google ストリートビュー(下図)で確認するとあたりには民家も多く、もうちょっと下ると郵便局や小学校もあり、それほど山の中という感じではありません。あまり緊張を緩めていると、近所から「あいつら」が登場しないとも限らないような場所です。
[google streetview]
ちなみに、薮たちのいる場所から700mほど先(東)に進むと医者もあります。ただ、国道を少し逸れているので、素通りしてしまうかも…
アイアムアヒーローにまつわるエトセトラもご覧ください。
※記事中で引用した画像は単行本・花沢健吾『アイアムアヒーロー』(小学館)、または週刊『スピリッツ』(同)より
(2012/03/19 04:42 投稿)
いつも楽しみに拝見しています。
単行本派ですが、どうしても我慢できずついネタバレを読んでしまいました。
単行本が出るたびにサイトを拝見しては考察やMAPを読み返しているのですが、考察の”ZQNの起源に関する一考察”のリンクが切れているので、コメントさせていただきました。
すごく深く考察されていて単行本→考察→単行本を読み返すの順でいつも堪能させていただいてます。これからも更新楽しみにしてますね。
あ、ほんとだ、いつの間にか切れてましたね。
再アップしておきました。
http://zqn.cc/kosatsu/Zqn1.html